RPA

RPA(Robotic Process Automation)

人と時間を大量にさいているその業務、ロボットが自動でやってくれるかもしれません。

RPAとは

RPAは「Robotic Process Automation」 の略称です。「Robotic」とついているので昨今流行の産業用ロボットのようなものが代わりに何かをしてくれるものを想像してしまいますが、少し違います。
RPAは普段皆様が使用しているパソコンの中に存在するソフトウェアロボットです。プログラムなので、当然目に見えるものではありません。しかし、この目に見えないロボットが産業用ロボットのように皆様の業務を代わりにしてくれる時代が来ています。

日々の事務作業をされている中で「これ、本当に手でやらないといけないの?」「パソコンなんだから自動的にやってくれる方法があるんじゃないの?」と感じる場面は多々あると思います。
例えばエクセルで作成した見積書ひな形で順番に入力していけば自動で合計金額や粗利額を計算してくれる、これもプログラムで業務を自動化するひとつの手法です。
しかし、エクセルで計算した結果を販売管理システムに流し込んで、さらにその結果を顧客管理システムに入力して、、、とシステムをまたぐ業務に関しては、プログラムによる自動化が難しく、どうしても人の手で行う必要がありました。

この「異なるシステム(ソフトウェア)をまたいだ自動化」を簡単に行うことができる仕組みがRPAです。

どうやって自動化を実現するのか

RPAは難しいプログラムミング言語を駆使して、異なるシステムを結び付けて自動化するわけではありません。皆様が日々行う「エクセルを開いて」⇒「ここからここまでコピーして」⇒「こっちのシステムを開いて」⇒「ここに貼り付けて」という、手で行っている作業をRPAに覚えさせて、繰り返させることで自動化を実現しています。
エクセルのマクロ機能や以前流行ったマウス操作を覚えさせるフリーソフトのようなものを想像していただければイメージしやすいかと思います。
RPAではこの人が手でやっている操作手順を難しいプログラム言語を使用せずに直感的に登録することができるので、少しの習熟で誰でも運用することができるようになります。 都度、高度な判断を要求される業務や、毎回違う操作を必要とする業務には不向きですが、毎日同じことを繰り返しているだけの業務があれば、それはRPAが自動やってくれる対象になるかもしれません。

RPAが活躍できる業務例

  • 一定のルールに従って繰り返し行われる業務
  • きちんと整理されたデータを扱う業務
  • 複数のシステム(ソフトウェア)を使う業務
  • 業務の流れが決まっている業務
  • その業務の為に3人以上の人員をさいている業務
  • 人がすることで間違いが起こりやすい業務


導入メリット

1.人件費コストダウン

RPAの導入コストは1人当り人件費の1/10~1/3と言われています。同じ業務に3人以上さいている業務がある場合、そこにRPAを導入すれば必要な人員を削減することができるので、大幅なコストダウンが期待できます。

2.業務の生産性アップ

RPAはソフトウェアなので、業務時間や休日が決まっている人間と違い、24時間365日働いてくれますので、業務が止まることがありません。人間が行うよりも圧倒的に多量の業務をこなしてくれます。

3.ミス0

人間が行うことでどうしても発生してしまう操作ミスもRPAでは発生しません。

4.高付加価値業務への人の集中

ルーティン業務をRPAにまかせている間に、営業活動の時間や経営戦略を練る時間に集中することができます。

5.容易なリソースの増強・削減

人員を増やしたり、削減したりすることはかなりのエネルギーを消費する業務です。RPAは追加・削減を容易に行うことができるので、業務状況に合わせた運用が可能です。


導入事例

1.顧客登録を自動化

営業担当からメールで受けた顧客情報を、複数システムに対して自動的に登録します。登録処理が完了したら、営業へメールを自動送付します。

2.紙媒体の入力の自動化

複合機から伝票をスキャン、OCRと組み合わせることで入金伝票などの紙媒体をデータ変換し、システムへ自動入力することができます。

3.商品受注から発送手配まですべてを自動化

受注→リスト作成→システム入力→発送手続きの流れをすべて自動入力できるように。作業時間が1/50になりました。

4.目視で確認していた割引適用を自動化

顧客ごとに違う割引を目視で適用していた業務をRPAで自動化。業務時間・人員の削減とともに、目視により発生していたミスも0に。


導入までの流れ


取扱い商品一覧

NEC Software Robot Solution

WinActor

お気軽にお問い合わせください!

「最適な解決策は?」「費用はどのくらい?」などのご相談も承っておりますので、気になることはお気軽にご相談ください。

お電話でのお問い合わせ

072-277-0855 (平日 9:00~17:00)

メールフォームでのお問い合わせ

お問い合わせ