ビジネスフォン工事

ビジネスフォン工事とは

家庭用の電話機は、一般的に電話回線と電話機の台数は1対1で使用します。
ISDNで2回線分、同時に2台の電話機で通話が可能と言っても、電話機2台で使っているというご家庭は少ないと思います。
会社で、これと同じように社員一人に対して1回線を使ったら膨大な電話機、回線数が必要になります。
そのための、配線量も増え端子盤などの設備も色々な部分で余計に必要になってしまいます。これは、明らかな無駄です。電話回線を、最低限の回線数(チャンネル数)で共有をして使用すれば、無駄な設備も配線も必要なくなります。
必要な場所に、電話機だけをおいて回線や機能はみんなで共同で使用する。留守電機能や転送機能、電話番号の使い分け、FAXの回線も電話と共有したり、携帯電話やPHS、パソコンと連動して使ったりと、色々な機能を社員みんなで共有し、社内やお客様とのコミュニケーションをとり易くします。
そのための、装置がビジネスフォンです。

ビジネスフォンの主な機能

ダイヤルイン制御(モデムダイヤルイン・PBダイヤルイン)

着信した番号によりビジネスフォンの動作を制御する方式。 1000番にかかってきたら会社の代表番号として電話機のボタン1を光らせてベルを鳴らすとか、 2000番にかかってきたらFAXへ着信させるというような番号毎に使い方をわける事が可能です。
電話番号毎に、着信する数の制限や、転送制御などまで出来る機種もあります。
最近のISDNとかひかり電話の制御はほとんどがこの方式で使われるようになってきています。


ナンバーディスプレイ

外線着信時に、かけてきた相手の番号(名前)を表示させる機能。
ビジネスフォンの短縮番号登録と連動して相手先の名前を表示させる事が出来る場合もあります。また、CTIというパソコンと連動させる事で、かけて来たお客様の情報をパソコンの画面に表示させたりする事も出来ます。迷惑電話を防止する場合にもこの機能が必要となります。
相手が、デジタル回線を使用して電話をかけてきた場合には、NTTへの申込をしなくても、表示をしたりする事は可能ですが、全ての電話着信に対応が必要な場合には、NTTなどのキャリア(通信会社)との別途申込が必要です。


外線転送

かかってきた電話を、ビジネスフォンの設定により自動的に他の場所へ転送する事が出来ます。
一度、電話を受けて応対した後に他の場所へ手動で転送する事も出来ます。 例えば、外出先の営業の携帯に電話をしてみて、電話がつながる事が確認出来たら転送操作をするといった使い方が出来ます。

主な取扱いメーカー

お気軽にお問い合わせください!

「最適な解決策は?」「費用はどのくらい?」などのご相談も承っておりますので、気になることはお気軽にご相談ください。

お電話でのお問い合わせ

072-277-0855 (平日 9:00~17:00)

メールフォームでのお問い合わせ

お問い合わせ